御守りや御朱印などは、神社にお参りいただき、直接お受けいただくのが本儀です。
しかし、昨今の世情を鑑み、感染症対策や諸般の事情により御参拝が叶わない方に対しては、
郵送での御守りや御朱印の頒布を行っております。
システムの都合上、神社の想いと異なる表記(お買い物・税込表記等)がありますが、ご了承ください。
メールマガジンを受け取る
-
【100体限定】平安文様御朱印【八藤丸 (やつふじのまる)】
¥500
SOLD OUT
日本の美しい伝統的文様を多くの方に知ってもらいたい。 1人の若手神職の思いから、この御朱印は出来ました。 平安文様は、正式名を「有職文様(ゆうそくもんよう)」といい、平安時代以来の行事作法や装束、調度品等に関するルールやマナーについて定めた「有職故実(ゆうそくこじつ)」に基づいて用いられてきた伝統的な文様です。 そこから千年以上もの長い間に、あるものは残り、あるものは廃れていく自然淘汰の末に、優れたものだけが生き残り、美的にも洗練されたのです。 今回の文様は「八藤丸 (やつふじのまる)」です。 100体限定で平安文様御朱印を頒布します。 御朱印を受けられた方には当社オリジナルこま犬はさみ紙を。 体数限定のため、頒布数に限りがございますので、満了の際はご了承ください。 全てを手書きにより一枚一枚心を込めて奉製しています。 高さ 15.5㎝×幅 10.6㎝×厚さ 0.1㎝ システムの都合上、税込表記となっておりますが、御初穂料に税はかかりません。
-
【季節限定】例大祭特別御朱印
¥500
当社の例大祭が行われる5月限定の特別御朱印を頒布いたします。 令和5年5月15日は、藤基神社の第175回例大祭がございます。 これを奉祝しまして、期間限定で特別御朱印を頒布いたします。 当社の御神紋は「下がり藤」です。 古くから藤の花は当社と深く関わりがあり、例大祭時期に合わせて藤の花をあしらった特別御朱印を奉製しました。 頒布時期は、令和5年5月頃までを予定しております。 特別御朱印を受けられた方には当社オリジナルこま犬はさみ紙を。 期間限定のため、頒布数に限りがございますので、満了の際はご了承ください。 全てを手書きにより一枚一枚心を込めて奉製しています。 高さ 15.5㎝×幅 10.6㎝×厚さ 0.1㎝ システムの都合上、税込表記となっておりますが、御初穂料に税はかかりません。
-
御朱印「藤基神社」
¥500
中央には当社の御神紋『下がり藤』を朱印。 藤基神社御朱印を受けられた方には当社オリジナルこま犬はさみ紙を。 全てを手書きにより奉製しています。(書置き分も一枚一枚お書きしています。) 高さ 15.5㎝×幅 10.6㎝×厚さ 0.1㎝ システムの都合上、税込表記となっておりますが、御初穂料に税はかかりません。
-
御城印「村上城跡」
¥500
藤基神社は村上城内三之丸に鎮座し、城の遺構であるとして境内地全域が国指定 史跡「村上城跡」に指定されています。そのため、当社で御城印を頒布しています。 全てを手書きにより奉製しています。(書置き分も一枚一枚お書きしています。) 御城印をお受けになられた方に歴代城主や由緒が書かれた「特製はさみ紙」をお付けいたします。 高さ 15.5㎝×幅 10.6㎝×厚さ 0.1㎝ システムの都合上、税込表記となっておりますが、御初穂料に税はかかりません。
この金額表示はすべて御初穂料であり、
システムの都合上、税込表記となっておりますが、御初穂はすべて非課税です。
1回のご注文につき、送料として一律200円を頂戴しております。