

【100体限定】平安文様御朱印【八藤丸 (やつふじのまる)】
¥500 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料 ¥200
日本の美しい伝統的文様を多くの方に知ってもらいたい。
1人の若手神職の思いから、この御朱印は出来ました。
平安文様は、正式名を「有職文様(ゆうそくもんよう)」といい、平安時代以来の行事作法や装束、調度品等に関するルールやマナーについて定めた「有職故実(ゆうそくこじつ)」に基づいて用いられてきた伝統的な文様です。
そこから千年以上もの長い間に、あるものは残り、あるものは廃れていく自然淘汰の末に、優れたものだけが生き残り、美的にも洗練されたのです。
今回の文様は「八藤丸 (やつふじのまる)」です。
100体限定で平安文様御朱印を頒布します。
御朱印を受けられた方には当社オリジナルこま犬はさみ紙を。
体数限定のため、頒布数に限りがございますので、満了の際はご了承ください。
全てを手書きにより一枚一枚心を込めて奉製しています。
高さ 15.5㎝×幅 10.6㎝×厚さ 0.1㎝
システムの都合上、税込表記となっておりますが、御初穂料に税はかかりません。
平安文様(へいあんもんよう)とは
平安装束や公家の調度品に用いられた優美で格調高い文様。現在でも皇族や神職装束などで見ることができる。有職文様(ゆうそくもんよう)ともいう。
八藤丸(やつふじのまる)とは
2つの藤の花一組を4つ組合わせて、計8つの藤で丸を描く美しく複雑な平安文様。装束袴の意匠として多く用いられている。
蔦を伸ばす藤は繁栄や生命力の象徴であり、その美しい花は古くから日本人が好んだ花の一つ。

-
レビュー
(50)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥500 税込
SOLD OUT